京都もちょこっとーbyANAフライト (9) - 早い紅葉& 京 上賀茂 御料理秋山
羽田空港で国内線に移動し、伊丹空港に向かいました。
いつものように空港リムジンバスで京都に入りました。
ランチの予約をいれていましたが、朝京都にはいれましたので、少し観光です。
11月初旬ですが、ネット検索して紅葉が見られる場所へ向かいました。
「赤山禅院」です。洛北・修学院離宮のちかくにある小さな禅寺です。
周りには何もないので、本当に静かです。

はいると、中に紅葉の木々や竹林があり、小ぢんまりながらなかなか風情のあるお寺です。赤い廊下と柵も紅葉に映え、なかなかよい感じに歩き回れましたよ。
ネット検索はなかなか穴場を紹介してくれました!リアルタイム紅葉は、検索で探すのがおすすめです。





そのまま、詩仙堂あたりまで歩いていき、のんびりと眺めや路地を楽しみました。
青空でとても気持ちの良い天気、山々もきれいな空気の中、のどかな散策でしたね。




さて、予約の時間も近づき、ランチに向かいました。タクシーで上賀茂あたりまででて、場所に迷い、お店に電話して誘導してもらいました^^。はあ、はずかし~。
お料理やさん「京 上賀茂 御料理秋山」です。名前の通り、秋山さんというご主人の繰り出す楽しい和食をカウンターでいただくスタイルです。人気の懐石のお店、予約は至難!1か月前の1日10時から電話をかけまくるという技と根性が必要なのです。私は全然だめで、だいぶん後から電話したら、希望の日はあいにく満席とあいなりました。キャンセル待ちをお願いしたら、なんと、その後連絡があって、キャンセルが出たというのでした。ラッキーです!


12時に到着し、全員が一斉のスタートまで、こちらで黒豆茶をいただきながら待ちます。
どうも遅れた方のせいか、30分ぐらいまたされてしまいました。常連さんのようなので、逆にこういうことにならないよう、自ら注意しなきゃって思いましたね。


カウンターに順次はいっていきます。
奥がリピートの方、手前が初めての方、という感じでした。私は真ん中あたりの初めてメンバーのほうに(笑)散歩してけっこうのども乾き、思わずビールをまず一杯!ちらりと、ご主人の秋山さんの写真も撮らせていただいたりして^^。


お料理は和食懐石くずしのコースで、一つずつが宝石箱のような楽しみです。
最初は、煮物風の吹き寄せですね。こちらは赤い万願寺のようなものを使った料理がお得意のようです。いろいろなところで出てきますよ。辛口のおすすめ日本酒とあわせて。


お椀は秋らしい紅葉柄のお椀にきれいに盛り付けられてきました。
真薯に丹波しめじなどとともに、やさしい京料理のお出汁です。


お造りも紅葉の演出です。
白身が中心、いしもちがなかなかいい歯ごたえのおいしさでした。


こちらが赤い万願寺?のソースをつかった温物です。
和の本懐石からくずして、個性ある盛り付けと素材、味のアクセントが素敵です。
そして、なんといっても、ご主人の秋山さんのトークや紹介でのエンターテイメントが素晴らしい。これでファンが増えるわけですよね。

鍋物はお肉・・・なんだったかな?すみません、失念。
こっくりとした料理のあとにさっぱりといただけました。だしも野菜もおいしいです。

〆はごはん。土鍋手だ居たもので、おこげもよそってくれます。
みそのようなものをいただき、ごはんが進んでしまいます。ああ、食べすぎ=(><)



・・・で、あわててお会計!
はい、3時間近くかかって、もうフライトが間に合わなくなる~!とお抹茶までいただけませんでした。

楽しくおいしくいただいたランチ懐石・・・これで4300円は驚きです^^。ファンがリピートするわけです。夜はもっと素晴らしいとのこと。ぜひ、また行きたいです。
長くなりましたが、シドニー&京都の旅を紹介を終了します。
この旅をもって、無事ANAのダイヤモンドステータスを獲得できました♪記念すべき旅でした。