時の宿 すみれ(2) - 温泉お風呂編
毎回同じお風呂ですが、そのたびに感じる目線で写真を取ってみています。
大浴場は2つ、到着時と翌朝は入れ替えです。
到着時のお風呂はご一緒の方がいたので、一瞬ひとりだった露天風呂以外は写真がありません。内湯も同じような眺めですがガラス越しになります。
ここから体を乗り出すと、実は新幹線が走る線路が見えるのです。緑深い眺めの中にたまに走る列車がいると楽しくなりますが、女性はあまり乗り出さない方がよいでしょう(笑)。




翌朝のお風呂が、よく宣伝に使われるこのお風呂。
脱衣所の籠や鍵のついた引き出しはどちらのお風呂にもあります。
椅子が並んでいてなかなか風情があっていいのですが、私は到着時のお風呂のほうがゆったりとしていて好みです。到着時のお風呂のほうが、広さはおそらく二倍ぐらいです。



そして、貸切風呂がふたつ。石風呂と檜風呂があり、空いていればいつでも使うことができます。
この貸切風呂が2か所あるので、お部屋にお風呂がなくてもあまり気になりません。ウォッシュレットのトイレはついていますから。予約しなくていいって、本当に気楽です。11室しかない宿ですから、それほど争奪戦にもならず、たいていどちらかは利用できます。





夏の楽しみは、お風呂上がりのビール。
テラス前でぐびっと。いいですよ~。ちなみに、こちらは有料ですので。。。

もちろん、お風呂上がりのお水も用意されています。

ロビー横には、こんなにぎやかなコーナーが!
おちゃめな女将の趣味でおいた人形たち、お客様が追加でおいたり、位置を変えたりして、いつも楽しませてくれますよ。我が家から参加したととろ君も陣取ってます♪

さて、次回はお楽しみのお食事です。